りんご酢で多嚢胞改善?

妊活&不妊治療

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されてから、毎日のように検索魔になるわたくし。

ふとネット徘徊していると、りんご酢が効果的という情報を手に入れました。

りんご酢の効果について

2012~2014年に行われた研究結果がこちら。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、月経不順、卵巣の多嚢胞化、男性化の症状または血清中の男性ホルモンの増加などが認められる症候群である。
~中略~
7人の患者を対象に600mg酢酸含有りんご酢飲料の内服を一日一回3か月間行った。
HOMA-Rは全例改善し、LH/FSH 比も5人に改善が認められ、4人に月経周期の回復が認められた。

引用:研究課題名(和文)食酢の多嚢胞性卵巣症候群に対する効果 2015

LH/FSH比が良くない私にとっては嬉しいニュース!

さっそく試してみることにしました。

実際に買ってみた

実際に買ってみたのはこちらです。


美濃 有機純りんご酢

最初は飲みやすいドリンクタイプと迷いましたが、いくら探しても甘味料が沢山入っているものばかり…。美味しいけど糖分とり過ぎたくないし、毎日飲むなら無添加にしようと思い、こちらに。

原材料が「有機りんご果汁」のみ、というところに惹かれました。

スーパーでも何種類か見ましたが、アルコールの記載があるものは念のため避けました。(※お酢に残っているアルコールは微量なので、妊娠中に飲んだとしても問題ないようですが)

酸度がしっかり記載されているのも分かりやすいですね。4.5~5.0%あれば充分。

オススメの飲み方

個人的にオススメなのは

炭酸割り

メープルシロップ(もしくはハチミツ)&お湯割り  です。

マグカップにりんご酢とシロップを1:1くらいの割合で入れて、沸騰させたお湯で5倍程度に薄めます。簡単これだけ!

寒い季節、お湯割りは身体が芯から温まります。多嚢胞も改善されて温活にもなるなんて一石二鳥だな♪と思い、なるべく毎日飲み続けています。

味は普通にりんご酢なので、酸っぱいのが苦手な方はシロップ多めがいいかもしれません。糖質摂りすぎも良くないので、バランスは気を付けて。

シロップではなく無糖のラカント等で甘みをプラスするのも良いですね。

私はたまに割合を間違えて鼻がツーンとしてます(笑)。入れすぎ注意!

少しでも改善されますように(*´︶`*)♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました